今年行ったインドの旅行の日記を今書いてます。写真見ながら、なぐり書きのメモ見ながら、思い出しながら、書いてます。
5月25日から6月16日まで、22日間の日記です。
ブルーの文字 をクリックして、一日ずつ進んでみてください。
コ コ カ ラ → INDIA 旅の予定
« 2009年11 月 | メイン | 2010年1 月 »
今年行ったインドの旅行の日記を今書いてます。写真見ながら、なぐり書きのメモ見ながら、思い出しながら、書いてます。
5月25日から6月16日まで、22日間の日記です。
ブルーの文字 をクリックして、一日ずつ進んでみてください。
コ コ カ ラ → INDIA 旅の予定
| 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、お客様と一緒にハウジングセンターのモデルルームへ。
私は初めてモデルルームへ行きました。
その後打ち合わせ。家の規模を少し小さくすることになり、再度修正。
| 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
| 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
全く関係ないですが、趣味のグラフです。何かわかりますか?
これは日本の人の数です。①65以上 ②15以下 ③その間 ④全員。
①は青天井です。今後10年は、団塊の世代も加わり急上昇です。現在55歳~64歳は1856万人(約14.5%)。
②は戦後が最高です。今来ているはずの第3次ベビーブームが来ない。または現状が来ているとすると、今後は急減少。現在0歳~9歳は1110万人(約8.7%)。
2008年の出生人数は109万人(約0.8%)、死亡人数は114万人。平均寿命約86歳。
現在、全員で1億2753万人。ピークは2005年の1億2781万人です。総務省のサイトに将来人口というページがあり、2005年のピークから80年後の2085年の将来人口は5898万人(約半減)となってました。2005年のピークから80年前の1925年の人口を見たら、ほぼピッタリの5973万人でした。案外単純・・・。という事で仮に自分に当てはめると。
1億2000万人越えたのは1984年。という事は2026年(46歳)に割れる
1億人越えたのは1967年。という事は2043年(63歳)に割れる。
8000万人越えたのは1948年。という事は2062年(82歳)に割れる。
6000万人越えたのは1925年。という事で2085年(106歳)で割れます。
これはまさにNIPPONの切腹です。
| 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
八百津にはいくつか蔵元がありますが、その一つ花盛酒造の酒蔵開きに行って来ました。八百津の本町通りの墨色の土壁の蔵が目印です。
普段は見ることのない蔵の中を見学できます。お店に入って蔵の前まで来ると、ほんのりお酒の香りがしてきます。蔵の中は、寺の本堂や神社の神殿のような空気です。
蔵の奥では搾り機を使用しないで、袋にもろみを入れ吊るし、自然に滴り落ちる雫(しずく)を試飲させて頂けます。買うときは、その場で瓶詰めして頂けます。
最後に、粕汁と甘酒を振舞って頂けます。
今日は飲酒できなかったのが無念でしたが、買いました。
↑ はなざかり 亀の尾 初しぼり しずく
八百津の酒蔵が、八百津のお米とお水で醸したお酒です。
正月まで、残っているか心配です・・・。
| 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、新しい TRUCK に行って来ました。
あと、 graf も行って来ました。お米のイベント【 Den-en Project 】なんてのをしてました。
で、これが、玉造の昔のTRUCKの新館、ここも行って来ました。
引越してますから何もありませんが、懐かしい雰囲気がありましたわ。
| 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
本日、雪。雪が強まるにつれ、どんどん元気になる娘。
先日、八百津の薪焚き人のお宅へおじゃましました。
そこで私もついに、禁断の薪ストーブライフを見てしまいました。
我が家では、お客さんが来たら火を入れてましたが、今日は寒いので火を入れました。
雪が降った日には、理由もなく薪ストーブです。
薪ストーブの魅力は、説明不可能だそうです。
我が家の薪ストーブは、10年落ちのダッチウェスト。
薪ストーブを焚くという事は、山の人生を生き抜くことだそうです。
薪ストーブちゃんは、三度暖めてくれるそうです。
鉄器時代は、かなりよい時代だったそうです・・・んっ。
料理も先日、薪焚き人にご馳走して頂き、教えてもらいました。
いなかの山にこんな遊びがあったとは・・・。
今後は、本格的に焚き物小屋を用意して、ハスクバーナと山へ。
| 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
昔はまっていた家具の店、TRUCK FURNITURE。あの当時はこういうのが好きで、冬のOFFの頃に瀬田から玉造まで電車でいって、半日ぐらい一人でTRUCKの本館と新館をいったりきたりしてました。
結局ここでは、家具は何も買わなかったけど、フリマの時にお兄さんの靴を譲ってもらったのを覚えてます。あれは、1999年の大学2年生の冬。あれから10年、もうあの店もなくなり、今日から違う場所で新しく始ったそうです。一度見に行ってみようかな・・。
| 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
本日は、お客様と先週提出したプランの感想を聞きながら打ち合わせを進め、お客様のイメージや要望が前回より具体的になってきました。
先週提出したプランは、いろんな可能性を考えて大きめのプランでした。今日の打ち合わせでは、予算的に家の規模を小さくする・2Fのトイレはなし・勝手口もなし入り口は玄関だけ・・・・などなど。敷地のプランも勝手口がなくなることで駐車場の位置も変わり、庭のイメージも考え直すことになりました。
打ち合わせの後はお客様と、1998年と2006年に設計した二件のお宅へおじゃまさせて頂きました。余談ですが、この二件とも設計依頼の内容が個性的で、一件はとにかく面白い家が欲しいという依頼。もう一件は一枚の大きな絵を見せて頂き、この絵を飾る家がほしいという依頼でした。
お客様と、実際に家を見て回るのは図面を見て話すよりもお客様の要望がより具体的に伝わります。展示用のモデルハウスではなく実際に住まれて、しかも時間が経過している様子を見て頂くことで、お客様が「こんな空間がいい」という所や「こんな空間はいや」という所を、あらためて気付くことができました。
本日おじゃまさせて頂いたお客様、本当にありがとうございました。
今後もまだまだお客様のイメージ・要望をお聞きしたいので、メールでサイトや画像を送って頂いたり見て頂いたりして、時間があればお客様とハウスメーカーのモデルハウスへ潜入しようと思います。それで27日には模型とCADのパースを見ながらの打ち合わせです。
| 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は、タリアセンハウスのプラン①を無事に提出してきました。一通り説明し質問を受け、帰ってきました。来週は、また過去に設計した住宅の中で似ているお宅を訪問するので、よりイメージしてもらえると思います。
今回は、まだ予算も広さもはっきりしていないので、部屋の大きさ・数がこのくらいで〇〇坪になり、一坪当り〇〇万円とすると、〇〇〇〇万円でそこに設備がプラスされるという話をしてきました。今後は、予算・広さ・要望・将来の用途がはっきりした時点で、まとめていく流れになります。
また、今日もすこしありましたが、お客様は「もっと他のはないのか?」となるので、来週までにコンセプトが違うプランも用意しようと思います。
今日は、打ち合わせのあと鳩吹山へ行き、山からは今回の予定地がはっきり見えました。近くのアパートの上から見るのとは違い、数十キロはなれた山や川から、遠くはアルプスから名古屋の海まで一望でき、地形がよーく把握できました。予定地ではいつも西の風が強いのもよくわかりました。
| 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
明日日曜日、タリアセンハウスの一回目のプランを提出する日です。
ここ数日は、何かする以外、ずっとCADです。
14 / 24 日 図面・CAD
6 / 24 日 睡眠・考え事
3 / 24 日 食事・育児
1 / 24 日 庭の手入れ
なかなか図面はいいプランが浮かばないんですが、気分転換に一日一時間手入れしている庭は、なかなかよくなってきました。
左の枝だけのが木蓮、真ん中のドウダンツツジはやっと葉っぱが全部落ち、右のピラカンサスと万両は赤い実をつけて、冬らしくなってきました。毎朝、草木を見て、季節を感じて、楽しむ余裕を作ること。
こんなところに、まったく季節感のないユリが一つ咲いてます。
家の中から見た西ノ庭。今後は全体をスギゴケで覆って、木も横に広げて上から下ろし、万両は引越しして、ちょうど前の道路が見える地面から上30cmの空間を庭全面に作って、そこに何か飾ろうかなと5年計画で作業していく予定です。
さて、あと24時間続きをします。
| 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)