1列目
2列目
3列目
4列目
裏にもあるので、5列積みました。来年の冬はこれでホクホクです。
何も考えずに詰め込みましたが、使うときは前から出したらいいけど、新しい薪はどうやって入れるんだろう・・・?
今日は、トラックレンタルして薪を拾いに行ってきました。
一杯目。
二杯目。
三杯目
最後は耕運機頂きました。
三月は、この薪を割って積んで、この耕運機で田んぼ耕します。
前回の薪小屋の反対側です。昔の鶏小屋です。全部物出して、薪の小屋にしました。まだまだ入ります。
どうやらギャラリーは雨が降りそうです。私は座敷から雨の降っている坪庭を見るのは好きで、案外昔の家は雨にあうと思います。それにスギゴケが元気になるので雨はいいかなと思います。ただ寒いのだけは困るので晴れて欲しいですけど。中途半端に雨の降らない曇りは、一番嫌です。できれば今日のように、午前中雨で午後からパリッと晴れたらいいですけど。
今年はせっかくダッチオーブンの料理やピザも焼けるようになったのに、正月には薪が底を尽き、心身ともに寒い冬でした。
来年は、薪ストーブで暖まるぞ!そしてもっと薪作るぞ!
写真左上に見えるのが、12年掃除をしていないという噂の煙突です。
今日は時間があったので、ストーブの薪作り。
寒かったので、夏に切った木(倒れた木)で焚き火。
この写真、すごい煙が出てますが、この後全体に炎が広がり、家まで燃やすところでした・・。
ちなみに我が家は、今年の薪を正月に使い切ってしまい、薪はもうありません。寒い日が続きますが、肝心な時にストーブは焚けません。どうでもいいときに、焚き過ぎちゃいました・・・。
それにしても、薪割りは薪ストーブより体が暖まります。運動不足の人にはオススメです。今、水野設計室では薪割り放題、痩せ放題です。
今年は、我が家で食べる分は天日干しを試しにやってみることにし、残りはコンバインをお願いしました。
一応、今年は一反で六俵半【一反=1000㎡】【一俵=60kg】の計算、うちは三反なので1200kgぐらい取れるかなというところです。明日の昼には、乾燥した玄米が出来上がるので楽しみです。
今日は、ついに稲刈りです。友人達と先日頂いたバインダーを使って、はざかけをやってみました。
いきなりエンジンはかからなかったり、稲を掛けたらはざの木が折れたり、トラブルもあり夜の九時までかかってしまいました。
子供は、「お米とっちゃうの?」と寂しそうでしたけど、もみをとったお米を見せて、これがいつも食べてるお米というのは、わかったようです。
9月11日のフォトと比較して、葉もかなり黄色くなり、大げさに言うとこれが黄金の田んぼかなと。そろそろ刈時です。
もっと見る